兼城小学校 学校の沿革(略式)

明治13年7月13日
明治25年
明治28年
明治44年
昭和16年4 月
昭和19年
昭和21年
昭和29年1月
昭和35年1月
昭和36年10月1日
昭和41年
昭和41年
昭和46年12月1日
昭和47年5月15日
昭和50年6 月
昭和50年7月
昭和59年9月12日
昭和62年3月25日
8月1日
平成5年1月26日
平成12年7月13日
平成13年5月l7日
平成20年3月21日
平成30年3月
旧下知役詰所に設置 各村児童数に応じ割当募集(兼城小学校28名)
初めて3名の女子卒業生を出す
東風平村と分離す、兼城尋常小学校と改称
東具高等廃止 高等科併置 兼城尋常高等小学校と改称す
兼城国民学校と改称す
全校舎改築 未完成のまま兵舎となる戦場となり資料はすべて散逸
字潮平南部の山林兵舎跡に開校 兼城初等学校)戦後第一回日の卒業生を出す
ミルク給食始まる
パン給食実施
糸満町、兼城村、高嶺村、三和村合併により新糸満町が誕生
給食センター設置(兼城小・中学校)
新潟県頸城村大瀁小学校と姉妹校として交歓を始める
糸満町が市に昇格「糸満市が誕生」
日本復帰により沖縄県誕生 (糸満教育区立から)糸満市立兼城小学校となる
旧体育館竣工
創立95周年記念式典挙行、並びに校歌制定、校旗樹立式を行う
遊具施設(平均台、タイヤ跳び)PTAより寄贈
新増築校舎竣工
体育館床面張替工事完了
県・市指定空手指導研究発表会(一年次)
学校創立記念日120周年(11月18日:創立120周年記念式典.祝賀会開催)
ターザンローブ設置完了
現体育館竣工
新校舎完成